2種類の的サイズ
的は、最下部がプラスチックボード、またはMDFとなっています。中間層は、A3またはA4サイズの鉄板です。最上部は各種的デザインが印刷された、弱接着力のマグネットシートとなっています。
このマグネットシートは、別のデザインのシートと簡単に張り替え可能です。
この的は、ボードの穴またクリップ部にひもを通して壁などに掛けます。
大きい的は、主に競技や教室で使います。
小さい的は、家庭用に適しています。
的シートのバリエーション
的は3層構造になっています.最下層から順に、台となる①プラスチックまたは環境負荷の低いMDF、②鉄板、③的デザインが印刷されたマグネットシートです。
パイプ
長さ60から100cmがあります。
主に60cmのものはA4サイズの的に、100cmのものは、A3サイズの的に使用します。80cmのものは、両方で使用可能です。
左図のものは、2分割でき、接続部はネジになっていますので緊結できます。一方、分割しない1本ものもあります。
矢の長さは約135mm、 最も太い外径は13mm以下です。
矢尻には、ネオジム磁石が埋め込まれたゴムの部品が付いていています。この磁石が、的に吸着されます。
ホルダーは、鉄板や磁性体でできており、これに矢を吸着させてます。
矢を使用するときは、紐を首に掛けます。
先端マグネットフォルダーのゴム部分
上 改良前 下 改良後
効果
1.小型になって、直進性が向上した。
2.マグネットとフォルダーの密着性が向上し、マグネットがほとんど外れなくなった。
矢尻の部分
上 改良前 下 改良後
スポンジを常時、矢尻に詰めるようにした。実用新案:3241051号
効果
1.常に円形の形状が保たれる。
2.矢の直進性が向上
3.矢同士がぶつかっても破損しにくくなし、耐久性向上
パイプ内部には、吹く度に微量の水分が付着します。そのため数回吹いたらパイプ内部をきれいにします。
使用法は、紐のおもりの反対側にあるループにティッシュペーパーなどを通し、おもりをパイプに入れ、反対側から引き抜きます。